247件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石井町議会 2022-06-14 06月14日-02号

このLight PASSアプリマイナンバーカードが必要なく、運転免許証等本人確認書類新型コロナワクチン接種済証または検査証明書等アプリに取り込むことにより、スマートフォン新型コロナワクチン接種証明陰性証明を提示することができます。宿泊の応援割引に使用できたり、協賛している飲食店等において利用できるクーポンが使えます。

石井町議会 2021-12-15 12月15日-03号

石井町での粗大ごみ処理については町内の民間業者に業務を委託し、毎月1,000件を超える粗大ごみの搬入を受け付けているわけでございますが、仕様書等による受付手順といたしましては、粗大ごみの持込みがあった場合、運転免許証で住所確認するとともに、持ち込まれたごみ粗大ごみに分類されるごみか否かを確認し、荷下ろしすることになっています。

石井町議会 2021-06-14 06月14日-02号

対象者は65歳以上の障がい認定療育手帳、精神障がい者、保健福祉手帳交付を受けている方、介護保険法による要支援1以上の認定者総合支援事業対象者運転免許証のない方などを支援するものです。これにより移動困難者の方は、何の心配もなく接種を受けることができます。 本町においても、上板町のように、ワクチン接種を希望する方への移動支援を求めますけれども、いかがでしょうか、お伺いいたします。

石井町議会 2021-06-14 06月14日-02号

対象者は65歳以上の障がい認定療育手帳、精神障がい者、保健福祉手帳交付を受けている方、介護保険法による要支援1以上の認定者総合支援事業対象者運転免許証のない方などを支援するものです。これにより移動困難者の方は、何の心配もなく接種を受けることができます。 本町においても、上板町のように、ワクチン接種を希望する方への移動支援を求めますけれども、いかがでしょうか、お伺いいたします。

石井町議会 2021-03-11 03月11日-02号

長寿社会課長岡田匡範君) 高齢者外出支援事業におきまして、来年度は、申請できる条件といたしまして、今年度と同じでありますけれども、石井町に居住し、かつ住民登録をしている75歳以上の者で、世帯全員が75歳以上である、世帯全員運転免許証を所持しておらず、運転できない者などの条件がありますが、それ以外でも、要綱第2条の2にあります特別な事情があれば助成券をお渡ししておりますので、ご相談いただけたらと

石井町議会 2021-03-11 03月11日-02号

長寿社会課長岡田匡範君) 高齢者外出支援事業におきまして、来年度は、申請できる条件といたしまして、今年度と同じでありますけれども、石井町に居住し、かつ住民登録をしている75歳以上の者で、世帯全員が75歳以上である、世帯全員運転免許証を所持しておらず、運転できない者などの条件がありますが、それ以外でも、要綱第2条の2にあります特別な事情があれば助成券をお渡ししておりますので、ご相談いただけたらと

阿南市議会 2021-03-10 03月10日-03号

また、就職には運転免許の取得をはじめ、住まいの確保や1か月程度の生活費など、一定の資金の準備が必要です。 そこで伺います。 ふるさと納税などを活用した若者就労支援につながる基金の創設、併せて公民館のサロン活動などを工夫して発展させ、働く若者地域で励まし、仲間とつながる心地よい居場所づくりなど、地域で温かく支援できる仕組みをつくりたいものです。

三好市議会 2021-03-04 03月04日-02号

昨年5月に支給しました特別定額給付金電子申請市報三好2月号でもお知らせしました健康保険証としての利用確定申告などにも利用でき、運転免許証のデジタル化も進められており、今後ますます利用が促進されるものと思われます。 3番目は、行政手続オンライン化で、スマホやパソコンを活用し、役所には出向かずに住民票の発行などを行えるようにすることです。 

徳島市議会 2020-12-04 令和 2年第 6回定例会−12月04日-21号

窓口支援システムとは、各課の個別運用データを連携させ、総合的な受付に対応する新たなシステムを構築するもので、併せて、受付から事務処理の流れを効率的なものにして職員が名前や住所を正確に入力できるように、文字読み取り装置運転免許証などから情報を読み取ることができる機能もあるようです。  そこでお伺いします。

鳴門市議会 2020-12-02 12月02日-04号

また、国において普及促進策の一環として、令和3年3月から健康保険証としての利用が予定されており、その後、運転免許証と一体化される方向での検討もされております。 政府においては、令和4年度末にはほとんどの国民マイナンバーカードを持っていることを目標とすると示されておりますが、10月末日の全国の交付率は21.8%、徳島県の交付率は20.2%にとどまっています。 

小松島市議会 2020-07-02 令和2年予算決算常任委員会 本文 2020-07-02

◯ 芳賀総務部参事  ただいまの池渕委員の御質問でございますが,現在マイナンバーカードを保有している方というのは,市内の方で,この登録自体マイナンバーカード事務自体というのは戸籍住民課で行っておりますが,確認いたしましたところ,大体6月末時点で5,446人,パーセンテージにいたしますと14.3%ということで,国の方でも,今後,マイナンバーカードで,例えば保険証運転免許証など,どんどん移行していこうという